SONYのノイズキャンセリングイヤホンシリーズ WI-1000XM2レビュー


初投稿です。

私のブログでは、主にガジェットやオーディオ関係のレビューを行っています。

 

1000Xシリーズからネックバンド型イヤホンの最新作 WI-1000XM2登場

 2019年12月7日、ソニーから新たなネックバンド型ノイズキャンセリングイヤホンWI-1000XM2が発売。私は発売当時は見送っていましたが、例のウイルスの影響で在宅が主になったため、自宅での作業を快適にするためにこのWI-1000XM2を購入しました。

 

買う前に感じていた魅力

ソニーの1000Xシリーズからは他にヘッドフォンのWH-1000XM3、完全ワイヤレスのWF-1000XM3がラインナップしています。前作であるWI-1000Xも価格改定されて現在も発売中です。

あまり人気のないネックバンド型イヤホンですが、私がなぜこの機種を購入したか。買う前から2つの魅力がありました。

 

1.Bluetoothイヤホンでありながら音質は優先に迫るほど良い

私のイメージでは、Bluetoothイヤホンは優先に比べて音質は劣ってしまうものでありました。しかし、ある日家電量販店でこの機種を視聴したときに、まず初めに「音がいい」と思いました。同シリーズのWF-1000XM3も使用したことがありますが、比べるまでもなくこの機種のほうが音質は良いものだと思いました。後述しますが「DSEE HX」という機能をオンにすると、どのデバイスとつないだ状態でもBluetoothとは思えないほど高音質になります。

2.ノイズキャンセリングが凄まじい

ヘッドフォンのノイズキャンセリングまではいかないものの、家電量販店の中の騒音をほとんど打ち消してしまうほどの効果があります。家での使用はもちろん移動中や人ごみの中でも効果を発揮しそうだと感じました。

 

いざ、購入

 Amazonで購入。値段は32,000円ほど。値段変動が激しく、運が良ければ30,000円を下回る値段で購入できるようです。

f:id:HiBiKi10:20200622194013j:plain

WI-1000XM2 外箱

 外箱正面はこんな感じ。前作のWI-1000Xは所有していませんが、とてもコンパクトになったように思えます。

中にはケースに入った本体とイヤーピースが並んでいました。付属品として、

  • ハイブリットイヤーピース(4サイズ)
  • トリプルコンフォートイヤーピース(3サイズ)
  • 充電用USB Type-Cケーブル
  • 有線接続用3.5mmイヤホンケーブル
  • 航空機内用アダプタ
  • ハードケース

が同梱されていました。個人的にはトリプルコンフォートイヤーピースが3サイズ付属というのは大きいです。ハードケースもしっかりとしたもので質感も良好です。

f:id:HiBiKi10:20200622200758j:plain

ハードケース


実際に使ってみて 1ヶ月使用レポート

1ヶ月間ほぼ毎日使用して、購入前に決め手になった2つはもちろんのことその他の良かった点や悪かった点も出てきました。

長所

無線有線問わずレベルの高い音質

対応しているBluetoothコーデックにLDACがあるので、所有しているXperiaとLDAC接続で聴いてみましたが、無線とは思えないほどの高音質。iPhoneなどのLDAC対応でない機種との接続でも、アップコンバート技術「DSEE HX」により圧縮された音源でもより高音質で聴くことができます。イヤホン部分はBAドライバと9mmのダイナミックドライバを搭載したハイブリット構成で、ドライバ構成は同社から出ているXBA-N3やN1と同じとなっていることから、イヤホン単体でみても高音質なことがうかがえます。

音質の傾向としては、ソニーらしいドンシャリを匂わせつつも全音域がフラットに出ています。解像感も高く、イヤホンにしては音場も広めに感じました。

 

ノイズキャンセリングで静寂・外音取り込みは違和感なし

ヘッドフォンのWH-1000XM3と同じくノイズキャンセリングプロセッサ「QN1」を搭載していて、非常に高い精度でノイズを除去してくれます。意外にもノイズキャンセリング時のホワイトノイズが少なくほとんど鳴っている感じはしませんでした。

外音取り込みについても自然で、つけている状態と変わらず外の音を取り込めるので、会話など外音を必要をすることでもイヤホンをつけたまま行うことができます。

 

軽量なボディとコンパクトなケース

前作WI-1000Xから軽量化されたボディは58gと、つけていても疲れや違和感などはありません。ネックバンド型イヤホンは首にのるというイメージが強く違和感を感じると思われがちですが、軽量なボディとシリコンの質感も相まって装着感は良好です。

f:id:HiBiKi10:20200622200820j:plain

本体をケースに収納した状態

ケースも前作よりコンパクトになっていて、ハードケースであることから本体を衝撃から守ってくれます。ケース内にケーブル類を入れるポケットもついているので、付属品をよりコンパクトで一体感のあるかたちで持ち運ぶことができます。

アプリが秀逸

f:id:HiBiKi10:20200622212201j:plain

アプリ画面 様々な設定ができる

「Headphones Connect」というアプリがiOSAndroidともに提供されています。アプリ内ではイコライザーやDSEE HXの設定をすることができ、自分にフィットするようにできることからカスタマイズ性が高いといえます。

f:id:HiBiKi10:20200622212153j:plain

アダプティブサウンドコントロールの画面

アダプティブサウンドコントロールという機能もアプリで使用することができ、自分の行動に合わせて自動的に外音制御を行なってくれます。いちいちボタンを押したりアプリを開くことなく自動的に最適なモードに変更してくれるのでとても便利です。

 

短所

接続が途切れる場合がある

車の中(運転者ではない)や自宅で複数の機器を使っている時など、特定の状況で音が途切れたり雑音が入ったりすることがありました。それはBluetoothのコーデックに限らず起こったものであることから、その場の電波状況や端末の性能に左右されるものなのではないかと考えています。(無線で使う以上仕方ない部分はあると思いますが)

 

有線時に外音取り込みにするとノイズが入る

PCやiPad Proに有線接続して外音取り込みにすると機械音のようなノイズが入ることがありました。有線接続時の外音取り込みの機能は外部機器の影響を受けやすいのでしょうか。

 

ケースの扱いが難しい

本体をケースに収納する際にシリコンバンドの部分を丸めていれるのですが、1ヶ月使ったいまでも慣れません。取り出す際にもシリコン部分に入った金属の反発力で勢いよく飛び出すことがあり毎回ひやひやしながら使っています。ケースに収納するという行為が面倒くさいと感じることもしばしばあります。

 

まとめ

ネックバンド型イヤホンを買うのは初めてでしたが、買う前の期待値が高かったこともあり、使いながらも良いと思う点が多くありました。悪い点もありながらも非常に完成度の高いワイヤレスノイズキャンセリングイヤホンになっていると思いました。3万円というイヤホンにしては高級な部類に入るものにはなりますが、値段相応の価値は十分あります。是非購入する際の参考にしていただけたら幸いです。

 

 

 


 

 ※楽天アフィリエイトのリンクを使用しています 。